【徹底解説】ミニマリストとは?断捨離との違い

【徹底解説】ミニマリストとは?断捨離との違い

ミニマリストという言葉が最近話題になっています。身の回りのものを最小限にし、必要なものだけでシンプルに暮らす人のことをミニマリストと言います。ミニマリストのライフスタイルから学ぶことはたくさんあります。

「家にものがいっぱいあるのに、ついまた余計なものを買ってしまった…」という経験はありませんか?

余計なものを買いすぎてしまうと、どんどん部屋を圧迫し、整理も出来ずに掃除も大変になってしまいます。そういった人はミニマリストのようなシンプルな生活に憧れを抱くかもしれません

今回はミニマリストに関する基本的な説明や、ミニマリストになるコツなどをご紹介します。

ミニマリストとは?

ミニマリストとは、必要の無い持ちものをできるだけ減らして、自分にとって必要最低限のものだけで生活することで、豊かなライフスタイルを手に入れようとする人のことを示します。

「ミニマリスト」という言葉は「最小限」という意味の「minimal(ミニマル)」から派生した造語です。

ミニマリストの歴史

ミニマリストは、2009年頃にアメリカで生まれたと言われています。
「The Minimalists」という二人組が以下のように提言・発信したのが始まり。

「たくさんのものを手に入れても心は満たされない。ものを優先すると視野が狭くなり、本当に大切なものが分からなくなる。不要なものを手放すことで、本当に大切なものに集中することができる。」

ミニマリストと断捨離は違うの?

断捨離とは、「必要の無いものを捨てる、手放すことにより、ものへの執着や欲求から離れ、自分自身で抑制する。」という意味をあらわす整理法です。

ミニマリストが時間や空間、より充実した生活ができるかを重視しているのかに対して、断捨離は自分が持っているものや欲しいものに対して、自分自身でどのように向き合い抑制するのか、という点が重視されています。

ミニマリストのメリット

ライフスタイルの質が向上する

余計なものを手放すことにより、自分の好き嫌いや、自分が本当に興味があるもの、自分が本当に必要なものがはっきりするので、規則正しい生活ができるようになります。

余計な出費が減り、お金が貯まる

ミニマリストは、常に自分にとって必要なもの、不要なものとは何かを考えているので、無駄なものは買わなくなります。結果として無駄遣いが減り、お金が貯まっていき、お金に縛られなくなります。

自分の自由な時間が増える

ミニマリストは常に無駄を省くことを考えて生活しています。不要なものが減ることにより、選択肢が少なくなり、ものを探す時間が減ることで、自分自身の自由な時間が増え、自分らしく豊かなライフスタイルを手に入れることができます。

掃除にかかる時間が短くなる

部屋の中のものが多ければ多いほど、掃除にかかる時間は長くなります。
不要なものを手放して部屋の中がシンプルになると、掃除がしやすくなり、結果として掃除にかかる時間も短くなります。

作業に集中しやすくなる

目につく場所にテレビやゲーム、漫画、DVDがあると、どうしても気が散ってしまいます。そういったノイズが無くなることで、作業に意識を集中しやすくなります。

ミニマリストのデメリット

神経質になってしまう

ミニマリストは、常に自分にとって必要なもの、不要なものとは何かを考えているため、家族や友人がものを片付けなかったり、ゴミを捨てなかったりすると、どうしても気になってしまいます。ミニマリストはあくまで自分自身のライフスタイルなので、他人へ押し付けないように注意する必要があります。

ものが少なすぎて災害時に不便

基本的にストックは必要最低限の量となるため、突然の災害や緊急時のときに水や食料に困る可能性があります。他にも災害時にあれば便利なもの、例えばラジオや懐中電灯などが無いと不便になるでしょう。

ミニマリストになる方法

どのようにすればミニマリストになり、シンプルで豊かな生活を送ることができるのでしょうか?
ここではミニマリストになるためのコツを紹介します。

自分なりにルールを決める

ミニマリストになるためには、まずは自分なりのルールを作りましょう。例えば、「買うか迷ったものは買わない」などです。完璧すぎるルールだと中々行動に移せなかったりするので、最初はできそうな範囲でルールを作るのがコツです。

捨てられない理由とは?

ものを捨てられない人は、自分自身が「捨てられない性格」だと思い込んでいないでしょうか?ものを捨てることができないのは、それが本当に必要なのか、不要なのかが自分自身で把握できていないのが原因です。それらを理解して「捨てる習慣」を身に着けましょう。

もの選びのコツ

基本的にシンプルで長く使うことができるものを選ぶようにして、無駄な買い物は控えましょう。オシャレで便利そうでも、すごく限られた用途にしか使えないようなものは避けたほうが無難です。衣類や家具、食器類などは定番のデザインのものを選ぶことで、流行に関係なく使用することができます。

ただし、自分の好みでないものを無理に選ぶ必要はありません。豊かな生活を送るためにも、自分が好きになれないもの、心がときめかないものは避けるようにしましょう。

意外となくても困らないもの

テレビやソファ、ベッドなどは、家にあって当然と思っているかもしれません。しかし、それらが無かったとしても、実は意外と大丈夫なのです。一気にすべて無くすのではなく、自分のライフスタイルに合わせて少しずつ手放すのも良いですね。

無くても困らないモノの例

  • テレビ
  • 本、雑誌
  • 2年間着ていない洋服
  • テーブル
  • ソファ
  • ベッド

レンタルサービスを利用する

レンタルで済ますことができるものは積極的に利用しましょう。例えば車やスポーツ用品、レンタル料がもったいないと思われるかもしれませんが、ほとんど使わないものを置いておくと、その分のスペースが無駄になってしまいます。

捨てるのはもったいない

自分でミニマリストのルールを決めて、捨てると決めたものでも、まだまだ使えるものを捨てるのはもったいないし、心が痛みますよね。それが思い出のいっぱい詰まったものだとなおさら抵抗があります。

処分する以外にはどのような方法があるのでしょうか?

寄付する

必要なくなった不用品を、子供達への支援をおこなっている団体へ寄付してみるのはいかがでしょう?

不用品を寄付するなら「 いいことシップ 」がおすすめです。

集荷費用が必要な団体もありますが、いいことシップは事前申込み不要、送料のみで利用することができます。不用品を段ボールに詰めて、お近くの集荷センターに郵送するだけなのでとても簡単です。

また、事前連絡が必要となりますが、集荷センターへ直接持ち込む場合は送料もかからず無料で利用可能です。

いいことシップでは、ぬいぐるみ、おもちゃ、ベビー用品、衣類、食器など、幅広い品目で寄付を受け付けています。
≫ いいことシップはこちら

知人・友人に譲る

知り合いや友人の方に「自宅の不要になったものを貰ってくれる人を探している」と声をかけてみるのも良いでしょう。その人にとって必要なものであれば、きっと喜んで受け取ってくれるはずです。

店舗やフリマアプリなどで売る

不用品はオークションやフリーマーケット、リサイクルショップなどで売ることもできます。人気のあるものだと高値で売れることもあります。

まとめ

今回はミニマリストについて解説しました。

シンプルだけど奥が深い、それがミニマリストのライフスタイルです。ミニマリストを目指す場合は、いきなり完璧にこなそうとせずに、毎日コツコツと自分のペースで、自分にできる範囲でおこないましょう。

ミニマリストに興味がある人は、今のライフスタイルを見つめ直して、シンプルで豊かな生活を目指すのはいかがでしょうか。

今回の記事が参考になれば幸いです。

不用品の寄付で子ども達を支援

CTA-IMAGE いいことシップでは、不用品を全国から宅配便で回収し、届いた品物を販売して現金を捻出し、子ども達を支援する各種団体へ寄付する活動をおこなっております。

経済的貧困と向き合う子供達が少しでも減り、教育を受ける時間と期間が増え、将来自立した時に、困っている子供達をサポートしようとする考えを持った大人となって広がっていく事を切に願います。

ライフスタイルカテゴリの最新記事